2025月3月【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター🌿
- globe-architects
- 3月30日
- 読了時間: 6分

軽井沢Hütte 2階の様子。一部吹き抜けもあります。(3/末 撮影)
今年の軽井沢はなんて暖かな3月だったのでしょうか!
おかげで晴天の日も多く外周りの工事が多い時期に現場は大変助かりました。ただ後半は、全国的な寒波の影響もありまとまった積雪もあり これはこれで軽井沢らしい美しい風景だな~と感じたりしていました。
3月はパッシブハウスジャパンの全国大会やオプショナルツアー(現地の見学会)があり東京方面へ行く機会も多く個人的にも少し慌しかった月でしたが予定がしっかりこなせて一安心しています。
さて今月の現場レポートは、
2月に行なった #軽井沢hutte の建前の様子をご覧いただきます。
今月のレター🌿もぜひ最後までお付き合いください。
***
◆【軽井沢南ヶ丘パッシブハウス】レター3月号CONTENTS◆
🌿今月の現場レポート🌿
~~軽井沢Hütte パッシブハウス認定取得プロジェクト<建前編>~~
🌿森のカフェのひょっこりはん🌿
🌿森のカフェ 軽井沢南ヶ丘🌿営業案内
🌿森みわさんバースデーにお誘い頂きました🌿
***
🌿今月の現場レポート🌿
~~軽井沢Hütte パッシブハウス認定取得プロジェクト<建前編>~~

基礎工事が完了し建前の準備にはいります
□ #土台敷き □

基礎の上に土台を設置 土台の材質は耐久性の高いヒノキです

#アンカーボルト でしっかりと固定しています
お気づきの通り今回建物の形状は五角形。敷地は道路側がほぼ南西。道路を挟んだ隣地には高木が・・・南東側には二階建ての住居が迫るパッシブハウスには厳しい条件の敷地でした。
なんとか南から多くの日射を得るためこのような形状を選択。またこのような特徴的な五角形を生かした建築ファサードとしました。

建前に使用する構造材が現地に運び込まれます
この後 足場屋さんが建前のための足場を設置し建前のための準備が完了
この日は申し分のない快晴のお天気に恵まれました。
ただそこは2月の軽井沢 気温が低く(-8度)寒い1日となりました。

開始時刻の8時に到着すると既に作業開始していました。
寒いので早めのスタートだったそうです。(皆さん働き者です)




手際よく作業が進んでいます。

今回は基礎内側の断熱材は基礎と一緒に打ち込みしました。XPS t=100。



あっという間に1階部分が組み上がります。

2階の床合板を敷き込む際には、気密パッキンをぐると外周部に貼ります。

気密パッキン

2階には、階段室とダイニング上部に吹き抜けを設けました。


45度部分の構造材は手刻みで加工された木材を使用。

継手はとても複雑です。しっかり繋がる仕組みがあります。


この日はお昼前に住まい手様が到着し現場立ち合いされました。


午後に上棟しました。

夕方には屋根合板の設置まで進みこの日は終了しました。
お天気には恵まれたものの寒い寒~い1日でした。
途中、小雪が舞った時間帯には少し風も吹いて大工さんたちも流石に寒そうに作業をされていました。早朝からの準備、8時前から作業を始めて丸一日。高所での作業は、手慣れた大工さんもかなり神経を使い緊張されるそうです。この日の大工さん7名、お手伝いの職人さん4名、クレーン車1名、現場監督さんで総勢13名での建前は事故・怪我もなく無事に終了。皆様大変お疲れ様でした~。
次月へ続く。。。
***
▼パッシブハウスを建設希望の方の設計ご依頼について
パッシブハウスを建設予定の方で設計のご依頼やご相談などございましたらHPよりどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
のコンタクトページからメッセージにて必要事項をご記入の上送信してください。数日内にお返事をいたします。
新規の設計着手については今のところ2025年秋以降からとなります。弊社のパッシブハウスは、温熱環境設計・構造設計・意匠設計をトータルでしっかり行うため、着手後は設計期間(約6~8ヶ月)+申請期間+施工期間(約8ヶ月)ほどかかりますこと予めご了承くださいませ。
***
🌿森のカフェ🍃のひょっこりはん🌿
森のカフェ・マスターのタカです。
3月は雪が降ることが多く雪かきをたくさんしてだいぶ筋肉痛になりました。多少は筋肉も付いたでしょうか。お腹も締まったかしら。(笑)
降った雪を一日置いてカチンコチンになったら後がたいへん!という哲学を習得済みなので、ちょっとくらい面倒だなぁと思っても除雪マンになって頑張りました。森のカフェの駐車場は5台分。そしてウッドデッキに落ちる屋根の雪の塊。豪雪地帯の方々の苦労に比べりゃなんて事ないと自分に言い聞かせてね。
冬の楽しみの一つがスキー!
今シーズンはスキー板とスキーブーツを買いました。ちょっと出費はしましたが、今までのようにレンタルに手間を取られないので、とても気軽に行けるようになりました。軽井沢から車で60~90分くらいで行けるスキー場がいくつもあるので、その日のお天気で行くスキー場を変えたりできます。山が近い田舎生活のいいところですね。
スキーと温泉はいつもセット!
スキー場の帰りにはいつも温泉に入ってきます。いつも行く温泉との違いも楽しみです。景色が良かったり、泉質や温度の違いを実感したり、おすすめ温泉もずいぶんできました。
日中15度を超える日もちらほらあって、樹々の梢がほんのりピンク色になってきました。
毎日少しずつ春っぽくなるのでウキウキ。そろそろ蕗の薹かな。
小さな春を見つけに来ませんか。
どうかお近くにお越しの際は森のカフェにお立ち寄りくださいませ。
お待ちしております。

今シーズン一番滑った「ブランシュ高山スキーリゾート」で
▷▷▷森のカフェ🌿オリジナルブレンド珈琲豆販売◁◁◁
オリジナル珈琲が人気です!!
お世話になった方へのギフトや自宅でのカフェタイムにいかがでしょうか。
140g入り袋 1000円(税込)送料は+500円(1~3個まで)
3袋入りギフトボックス 3,150円(税込)送料は+800円
(北海道、四国、中国、九州、沖縄は別料金となります。)
ホームページから注文できるようになりました!ぜひご利用ください^^

森のカフェ🌿Tel.0267-46-8784
🌿森のカフェ 軽井沢南ヶ丘🌿営業案内
今後の営業日など詳しい情報は、下記のHPおよびFacebookページをご覧くださいませ。
↓ ↓ ↓
***
🌿森みわさんバースデーにお誘い頂きました!🌿

森みわさんの自邸「信濃追分の家」で森さんを囲みお祝い
今月3/15 パッシブハウスジャパン森代表のお誕生会にお誘い頂きました。
この日の日中 軽井沢の風越公園にある軽井沢アイスパークで私以外のメンバーはカーリングをされたようで、PHJにカーリング部が出来るとか出来ないとか・・・(笑)
お誕生会には私が森さんの事務所へ修行時代にお世話になった青山さん(一番左)や軽井沢で断熱番長の異名を持つ木下さん(一番右)九州宮崎でパッシブハウスを量産する田中さん(右から2番目)も揃い大変ディープなそして楽しい時間となりました。希少なお酒<亀鈴>を木下さんがご持参くださり久しぶりに堪能~♪森さん、田中さんは翌日からドイツへ視察ツアーに出かけられるとのことで多忙な皆様との貴重な時間を過ごさせていただきました。お誘い頂きありがとうございました!
さて来月から新年度がスタートしますね。
花粉の季節でもありますので皆様ご自愛ください。
来月もまたここでお会いしましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
菊地宏子
GLOBE ARCHITECTS|有限会社グローブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Comments